ロアーの映画ログ(ブログ支部)

インスタにポストしている映画の感想をまとめるための支部

【ボイスドラマ】超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』

訳がわからな過ぎて錯乱したまま布教したいけど、じゃあどんなコンテンツか説明してって言われると、何ひとつ説明できない、それが「カリスマ」。



「カリスマ」って一体...何なんだ?

その存在だけはなんとなく知っていた「カリスマ」。

突如、YouTubeのオススメに上がってきた「♫カリスマ・イン・ダ・ハウス」のサムネに釣られて覗いてみたら、脳が溶けてビチャビチャになって、ここ4日くらい「カリスマ」以外の記憶がない。
訳がわからな過ぎて錯乱したまま布教したいけど、じゃあどんなコンテンツか説明してって言われると、何ひとつ説明できない、それが「カリスマ」。

とりあえずYouTubeで無料配信されてるボイスドラマで、歌ったりしてCDも出してるコンテンツってことだけは確か。外出先で聴いてしまうと、ニヤニヤ笑って不審者になってしまうので、できればおうちの中でヘッドフォンをして聴くことを推奨したいそんなトンチキな内容。

とにかくカリスマ全員があまりに癖ツヨ過ぎるし、公式が病気だし、凡人(ファンの総称)はついて行けなくなれば、ただ振り落とされるだけ。ただし一度知ってしまうと、もう二度と「カリスマ」以前の生き方には戻れない中毒性がある。怖い。

そもそも私が気になったMVのサムネもポリゴンだったんだよね…「これは一体何なんだ?」から始まる沼。困惑して立て続けにMVを観たあと「「カリスマ」って美男子コンテンツ界隈の「銀魂」では?」と思ったら、本当に「銀魂」の人が関わってた。でも、大元がキングレコードなので普通に曲がめちゃくちゃ良い。声優さんたちも歌が本気で上手い人ばっかり。キャラデザも最高。

で、カリスマたちが日々カリスマハウスでシェアハウス生活を送る中でカリスマがチャージされて、臨界点に達するとカリスマブレイクが起きてソロ曲やグループ曲が爆誕するんだけど、、、あの、聞いている方も分からないだろうけど、言っている方も何がなんだか分からない。なんならボイスドラマを全話聞いたところで何も分からない。大丈夫、誰も何も分からない。

でも真面目に「カリスマ」の何が良いって、お互い仲良くしたり喧嘩したりいろいろあっても、最終的には全員が全員我を突き通して突っ走ってるところ。自愛のカリスマはテラくんだけど、ほぼ全員が自愛のカリスマだと思う。お互いを思い合う気持ちもあるし、みんなしっかり仲間なんだけど、それでも自分の道を貫き通して突き抜けてるカリスマたちの我の強さ…それが、すごく良い。ごくごく稀にシリアス展開になっても、結局ぜ〜んぶ我を貫き通したトンチキ展開になるので安心できる。

それでもこの7人のうち誰が欠けてもダメだと思える絆?...的な?何か?があったりして、7人のバランスがあまりに良過ぎて、、、、あのさ………虎姫って、要る?

キャラデザが全員良過ぎるから、絶対、虎姫のビジュも裏切られない確信があるし、そもそも本音は虎姫がどうっていうより今の7人のバランスがあまりに好き過ぎて崩れちゃったら嫌ってことだから、ホントその辺一体どうなるんだシーズン3!!でも気づいたら箱推しになってるのが「カリスマ」だから、あんまりまだ「要る?」とか言わないでおこ。

で、カリスマたちがそんな風に我を貫いているが故に、こっち(凡人)に対しても全然媚びてこないところがまた良い。運営から変なあざとさを見せられると逆にシラけちゃうことってあると思うんだけど、「カリスマ」はむしろ凡人がどこまでついてこられるか常に試されてる感があって燃える。ますます沼る。

ただし、媚びてはこないけど、金は堂々と要求してくる。本当に正邪のカリスマ・伊藤ふみやから「お前ら…わかるよな?」って語りかけられて、カリスマたちの生活費を要求された。ラップバトルブレイクの曲とかめちゃくちゃかっこいいのに、歌詞の半分は伊藤ふみやが金のことを歌ってる歌だし、なのに曲もMVもめちゃくちゃかっこいいラップで…脳みそが溶け出して、気づいたらカリスマたちに生活費払ってた(CDとアクスタ買った)。

とにかく、直接推しに生活費を支給できる素晴らしいコンテンツだよ「カリスマ」は。私たちが支給したお金で間接的に実物のボンテージ衣装(MV用)を買ったことになるのも最高にどうかしてる。いつか本当に車も買って欲しい。

とりあえずこの感想を読んでも何も分からないだろうから、これから「カリスマ」に入る人はまずは「♫めちゃめちゃカリスマ」のMVを観たら良いんだと思う。最初のMVだし、キャラ紹介になってるので。ただし観ると益々混乱すると思う。

(2024/05/18)YouTube


www.youtube.com


【正邪のカリスマ】伊藤ふみや CV. 小野友樹

他担だろうと、全凡人の頭の中に伊藤ふみやが住んでる気がする。
「ダメ?なんで?」って聞かれたらどんなに悪いことでも無条件に許したくなるし、本当に赤ちゃんなんだと思う。赤ちゃんならみんな何でも許しちゃうでしょ?そういう何かがある、伊藤ふみやには。S2からは人間的なものになってきて、1歳児くらいまで成長したかも。でもまだまだ赤ちゃん。伊藤ふみやは凡人に金を要求してくるので、理解お兄さんのアクスタを買いまくろうが、金は伊藤ふみやの口座に振り込まれてる気分になるし多分それで合ってる。

こんな存在が19歳...19歳設定にした人、天才だし悪魔だと思う。なんだよ、19歳って...伊藤ふみやのせいで成年年齢の引き下げが愚行に思えるので、あの世界ではずっと未成年設定であって欲しい。

 


【秩序のカリスマ】草薙理解 CV. 山中真尋

メガネのインテリキャラに弱いから、最初からここにハマるだろうなと思ってそのままスッとハマった。推し。

まずビジュが良い。お顔がきれい。一人称が”理解お兄さん”なのも良い。服装もストイックなのにピチピチで逆にえっち。
見た目だけはクールキャラで、みんなが騒いでるのを見て「くだらない」とか言ってそうなのに、実際は一番の熱血漢で、やる気に満ち溢れた秩序過激派のとち狂った新任教師(生活指導担当)みたいなところも非常にうっとおしくて好き。多分脳みそは秩序という名の筋肉。

心の中にいつも理解お兄さんを住ませておけば、すごく規律正しい人間になれる気がするけど、ストレスで頭がおかしくなって、ホイッスルのチェーンで絞め殺してしまいそうだから、理解お兄さんが2次元で良かった。

でもいい子には頭を撫でてくれるから飴と鞭。あ、だから立ち絵で鞭を持ってるのか!調教のちょの字も知らないピュアディーティーなのに、無自覚に飴と鞭を…ん~、セクシー!!あ、「カリスマ」にハマると性のカリスマの影響ですぐ「セクシー!」「エクスタシー!」って叫ぶようになる副作用があるよ。あと理解お兄さんはカリスマブレイクしてビジュ爆イケの独裁者にもプリキュアにもなるよ(突然雑)。

 


服従のカリスマ】本橋依央利 CV. 福原かつみ

いおくんは一緒に暮らしたいカリスマNo.ワン!掃除洗濯炊事何でも自発的にやってくれるし、呼吸まで他人の代わりをしたがるほどの奴隷。でも実在したらダメ人間製造機過ぎて一番実害が発生するかも知れない。我の強いカリスマたちだからこそ、いおくんとシェアハウスしても自我が保てるんだ。あと、めちゃくちゃ歌が上手いのに、その歌詞が「♪内臓は要りますか?」だったりして、それを普通として受け入れ始めたらもうおしまい。もう凡人。

 


【反発のカリスマ】猿川慧 CV. 細田健太

喧嘩っ早い不良なのに実は一番いい子で実はかわいい枠。つい16歳の少年を見守る感覚でみんなの弟みたいな目で見ちゃうけど、猿くんは最年少ではないしちゃんと成人してる。猿くんじゃなくて、本当の最年少の伊藤ふみやの方がどうかしてる。あと、みんなには"さん"付けの理解お兄さんが、猿くんにだけ「おい、猿!」呼びで当たりが強いのが歳の近い兄弟みたいでかわいい。

 


【内罰のカリスマ】湊大瀬 CV. 日向朔公

死にたがりなので初見で唯一好きになれないと思ったけど、今は4番目に好き。実は社会の役に立ちたい前向きな死にたがりだって分かったから。普通なら回を追うごとにキャラの成長とか色々ある筈だけど「カリスマ」はみんなただ火力が強くなって行く中、唯一?前向きに変わったのが大瀬くん。「ごめんなさい、死にます」がスタートラインなので、それが減っただけだけどすごく偉い。頑張って生きて欲しい。あと、ラップとシャウトの歌い方がすごく好き。Hell Yeah!

 


【自愛のカリスマ】テラ CV. 大河元気

テラくん本当に美人だし、独特の言い回しや言い方がすっごくツボで、面白いお兄さんとしても好き。BDイラストの浴衣姿はめちゃマブいお姉さんだけど、ラップバトルの時はヤンキーでギャップがかなりぐっときた。自愛と言いつつさりげないサポートがうまくて、一番社会人として仕事できそうだと思ったら社長だった。ひとりデュエット曲の「♬夢の国で」は曲の存在そのものが美しくて泣ける。

 


【性のカリスマ】天堂天彦 CV. 橋詰知久

天彦の名前や「カリスマ」を知らずとも、ボボンガリンガの人として海外でも有名で、アクスタポーチに収まりきらないアクスタとしても有名みたい。因みにボボンガリンガは天彦のソロ曲だけど、本当の曲名じゃない。なのにボボンガリンガで検索するとしっかりYouTubeトップに公式MVが出る。
最年長だけあって実は一番内面が完成されてる頼れる大人なのに、初見の印象が一番ヤバ過ぎて「カリスマ」を人に勧めたい時に一番ハードルを高くしている存在でもある。因みに私は天彦が「ちん⚫︎ん」しか言わない回がお気に入り。