ロアーの映画ログ(ブログ支部)

インスタにポストしている映画の感想をまとめるための支部

【映画】プー あくまのくまさん

かなりかな〜り酷いと想定してたのに、それを上回る酷さだった。

【プー あくまのくまさん】 2023年 - イギリス - 84分

原題:
Winnie the Pooh: Blood and Honey
監督:
リース・フレイク=ウォーターフィールド



きっと酷いだろうと思って観に行く予定はなかったし、実際に酷いという声も聞こえてきていたけど、付き合いで観てきた。ちなみにZ級映画は普段は大好き。

かなりかな〜り酷いと想定してたのに、それを上回る酷さだった。
もはやつまらな過ぎてキレ散らかした感想すら書く気になれないんだけど、そんなことってある?
それでもプーのネームバリューのおかげでめちゃくちゃ観客がいたんだけど、同じ列の左の方の人は寝てたし、右の方の女子は5分置きにスマホを見てた。普段ならマナーの悪い客にはイラつくところだけど、映画も後半になってからスマホをいじりだしたので、早く終わって欲しい、早く帰りたいと言う気持ちを察して共感してイラつく気にはなれなかった。

良いところを無理やり探すとしたらゴア造形だけは頑張ってたかな?
血や肉片が変なピンク色だったりしなかっただけえらい。

一番悪いのが脚本で、この前、AIに架空の映画を考えてもらったことがあって、その時に「予告編も作りましょうか?」と言うのでお願いしてみたら、チープなセリフを並べた浅いシナリオを書いてきて笑ったんだけど、それにすっごく似てる感じの中身の一切ない脚本だった。あとで「実はこれ、AI生成のシナリオで映画を作ってみた実験的作品でした」とネタバレされたら納得するかも。映像技術はそこそこありそうなのに、中身がスカスカでスタッフの技術力がチグハグな気がしてならない。

あと、あのアニメーション部分はなかなかキモかわいくて、そこが面白さのピークだったかも(冒頭3分くらい)。むしろあのアニメで全編作って欲しかったな。

MEMO---
・"悪魔のプーさん"ってなんか都市伝説的なやつじゃなかったっけ?
・2番目の犠牲者が「はい、とりあえずπ出して置きましょうか」くらいのノリでポロリしてたから、後の人もみんなそうなるのかと思ってたのに、誰ひとりポロリしないの何なの?
・とにかくプー要素が全くなくて、口からヨダレかハチミツよくわからないものをずっと垂れ流してるおじさんにしか見えない件。そんなに執拗に頭を潰したがるなら「脳髄と混ぜたはちみつはさいこう」 くらいは言って欲しかった
・突然のピグ虐
・あのさ、カンガとルーはまだ仕方ないとして...ティガーは?どうやらティガーは原作に最初から出てないから今回もいないみたいなんだけど、そうなるとまさか続編を作るつもりがあるの?


(2023/07/02)映画館(字幕)


www.youtube.com